こんにちは\( ‘ω’)/

フォトスタジオピクチャーのうめちゃんです!

あっという間に梅雨が終わって、夏……早いですね。。

夏が大嫌いで苦手なわたし、太陽にやられる季節がやってきました(´;ω;`)

年々日差しが強くなってきて、今年はついに目が焼けてる感覚を味わってしまい…

似合わないのにサングラスをかけなければならない状況になりました…!!

アニマル柄の服とサングラスが絶望的に似合わないわたしなのですが、オススメがあれば教えてください。

誰にでも絶対に似合うものだととっても嬉しいです♡

 

さてさて、今日は七五三の記念写真を残すオススメポイントと、そもそも七五三って何!?ということをご紹介させていただきます☆。.:*・゜

 

「七五三の記念写真は、自然光とナチュラルな空間で、のびのびと。」

お子さまの成長を祝う七五三。その大切な一日を、かけがえのない思い出として写真に残すなら、自然な表情を引き出せる場所で撮影したい――そんな皆さまにおすすめなのが、自然光あふれる一軒家型のフォトスタジオ、スタジオピクチャーです。

私たちのスタジオは、やさしい光が差し込むナチュラルな空間が魅力。スタジオ内は白を基調とした、明るく落ち着いた雰囲気。窓から入る自然光がふんわりとお子さまの表情や着物の色合いを引き立て、照明だけでは出せない、あたたかくやさしい一枚に仕上がります。

 

七五三の着物姿は、きちんと感も大事。でも、お子さまにとっては慣れない装いで少し緊張してしまうことも。だからこそ、ナチュラルなスタジオの雰囲気と、遊びながら撮れる環境がとても大切です。私たちフォトスタジオピクチャーは、お子さまの気持ちに寄り添いながら、自然な笑顔やふとした仕草を逃さず撮影します。

スタジオ撮影では、和室風の背景や季節感のあるインテリア、兄弟姉妹と一緒に撮れるナチュラルセットなどをご用意。ヘアメイクや着付けもスタジオ内で完結するので、当日の準備もスムーズで安心です。

 

さらに、スタジオピクチャーならではの魅力が「お庭での撮影」。

天気がよければ、スタジオの敷地内にある小さなお庭でのロケーション撮影も可能です。自然の中で、のびのびとした雰囲気で撮影できるお庭は、お子さまの自然体を引き出す絶好の場所。光と風を感じながら、ちょっとした探検気分で楽しめる撮影タイムは、スタジオ撮影とはひと味違う想い出になります。

自然光とナチュラルな空間、そして安心できるプライベートな環境。

すべてがそろったスタジオで、お子さまの“今”を写真に残しませんか?

 

七五三という特別な節目だからこそ、成長の証をやさしい光の中で、心に残る一枚に!

 

「七五三ってなに?起源と由来をわかりやすくご紹介」

七五三は、日本で古くから行われてきた、子どもの成長を祝う大切な行事です。名前のとおり、3歳・5歳・7歳という節目の年齢に、子どもの無事な成長を神様に感謝し、今後の健康と幸せを願ってお祝いします。

七五三の起源は、平安時代までさかのぼると言われています。もともとは貴族の間で行われていた、子どもの成長に合わせた通過儀礼が始まりとされています。

 

具体的には、

3歳:「髪置(かみおき)」…それまで剃っていた髪を伸ばし始める儀式。

5歳:「袴着(はかまぎ)」…男の子が初めて袴を着る儀式。

7歳:「帯解(おびとき)」…女の子が、それまでのひも付きの子ども着物から、大人と同じ帯を締めるようになる儀式。

これらは子どもが少しずつ社会の一員として認められていく節目として、とても大切なものでした。

その後、江戸時代になると、これらの儀式が武家や町人にも広まり、「七五三」としてまとめて祝われるようになります。当時はまだ乳幼児の死亡率が高かったため、子どもが元気に育つこと自体がとても大きな喜びだったのです。

 

七五三が今のような形式になったのは、明治時代以降。明治天皇が皇子の袴着の儀式を11月15日に行ったことから、七五三の日が「11月15日」と定着したと言われています。

現代では11月15日前後の都合の良い日や、秋のシーズンに合わせて撮影や参拝を行うご家庭が多く、柔軟にお祝いされるようになりました。

昔から続くこの行事は、単なるイベントではなく、「命の節目を家族で祝う」という大きな意味が込められています。

今も昔も、親の願いは同じ。元気に育ってくれてありがとう、これからも健やかでいてね。そんな想いが、七五三には込められているのです。

 

七五三の起源や由来を知ると、より大切な行事なんだということが心に刻まれますね…★

成長のお祝いを私たちフォトスタジオピクチャーでお手伝いさせてくださいヽ(*´∀`*)ノ

質問などございましたら、お気軽にお問い合わせからご連絡くださいませ!!

七五三キャンペーン詳細はこちら☆

 

キャンペーンは期間があるのでお早めにご予約くださいね!

休日や人気の時間は早く埋まってしまうので、思い立ったら予定を確認してすぐに予約するのがベスト♪

ここから予約できますよ〜!!